今日、ついに日本でも配信されたポケモンGO!
これは、任天堂がビッグデータビジネスに進出するための布石じゃないかと私は思っています。
<後述>
開発は、ナイアンティックと株式会社ポケモンであり、
任天堂はそんなに関わっていないそうなので、
一部訂正しました。失礼しました。
↓↓公式サイト↓↓
ビッグデータについて
ここでいうビッグデータとは、スマホのGPSによる位置情報のことです。
最近、携帯会社などのこういった位置情報の膨大なデータを“有効に利用しよう”という声が出てきています。膨大なデータは分析することで、 ビジネスに役立つ情報となるのです!このデータ分析は、データマイニングと言います。位置情報ONにしたくなるスマホゲーム!
このビッグデータを集めるためにポケモンGOを配信したのだと思います!
ただ個人情報の漏出対策に、スマホのGPSをOFFにしている人は多いです。
しかし、位置情報がONになっていないと、データは集まりません。そこで、このGPSを使ったポケモンゲームなのだと思います!!!
アメリカでは、様々なニュースになる程の大人気ゲーム!日本でも、配信前から盛り上がっていました。さすが、世界で人気の高いポケモン!現実世界でポケモンをゲットできるなんて…!!!ですが、位置情報をOFFにすると、ゲットできないそうです。科学技術の発達とポケモン人気を組み合わせた凄く良い戦略だと思います!でも、私は家の場所のデータも分かってしまうことを考えると、辞めとこうかなぁ…と思います。。。
今後は…
10代~30代を中心に人気な様子ですが、
ゲームの熱が冷めるまで、位置データという点では特殊なものとなっているのではないかと思います。先ほどもポケモンゲットのために、夜の公園に繰り出している高校生トレーナーを見かけました。しばらくは、ゲーム目的でウロウロする人たちが多いだろうと予想してます。けど、夜にウロウロするのは、危ないので気をつけてください夏休みが終わるころまでには、
飽きてくる人が出たり、その対策にイベントが行われたりして、今とは雰囲気変わってそうですよね!夏休み明けにどんな風になってるか楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿