ニコ生の振り返り放送楽しかった!!!
改めて見ると、いろいろ伏線とかに気づけて、面白かった!!!!
あと、いつもTSで見てたけど時間が悪いのか、
OPの映像がよく見えなかったけど、
結構画質きれいに放送されてたから、嬉しい!
公式サイト→ガッチャマン クラウズ インサイト|日本テレビ
ちなみに、VAPのプロモーションサイトでは、ツイッターアイコンが配布されています!
→スペシャル|=VAP=『ガッチャマン クラウズ インサイト』
プロ―モーションサイト
公式サイト→ガッチャマン クラウズ インサイト|日本テレビ
ちなみに、VAPのプロモーションサイトでは、ツイッターアイコンが配布されています!
→スペシャル|=VAP=『ガッチャマン クラウズ インサイト』
プロ―モーションサイト
はじめちゃんが芸術家気質で、
翼ちゃんは体育会系だと思うwww
メインキャラを文系・理系・体育会系・芸術系にに分けるとこうだと思う!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 文 系 …清音くん・丈さん
- 理 系 …塁くん・りずみん
- 体育会系…翼ちゃん
- 芸 術 系 …はじめちゃん
- オネエ系…Dさん
- ウザい系…カッツェさん
芸術系のはじめちゃんが不思議ちゃんだけど、本質を見ている感じで、
オネエ系のDさんが、チームをまとめる役、
ウザい系のカッツェさんはウザいけど地味に重要なことを言ってるwww!
マモはこういう役やるとすっごい面白いwww
マモの怪演好き!w
でも、めっちゃ疲れるってラジオで言ってました...
ラジオも面白いです!
特に、浪川さんとの掛け合いがwww
次回は村瀬さんと杉田さんがパーソナリティです!
杉田さんは初だけど、どうなるんだろwww
→ガッチャマンクラウズRadio~インサイト~
|インターネットラジオステーション<音泉>
マモはこういう役やるとすっごい面白いwww
マモの怪演好き!w
でも、めっちゃ疲れるってラジオで言ってました...
ラジオも面白いです!
特に、浪川さんとの掛け合いがwww
次回は村瀬さんと杉田さんがパーソナリティです!
杉田さんは初だけど、どうなるんだろwww
→ガッチャマンクラウズRadio~インサイト~
|インターネットラジオステーション<音泉>
他にも、2期は対立が結構重要っぽい!
塁くん×りずみん
性善説×性悪説
丈さん×清音くん
目的のためなら臨機応変×いつでも誠実にルール重視
って感じだった!
清音くんが丈さんと議論してることに、
1期から清音くんが成長したことを感じる...!!
メインキャラを、7話までのことをまとめると…
- 三栖立 つばさ <cv:石原夏織さん>…
- ゲルちゃんと同室(103号室)
- 人気情報番組「ミリオネ屋」準レギュラー
- ゲルちゃんの選挙・首相業務にも全面的に協力
- 気持ちが昂ったときしか変身できない
- 7話でガッチャマン辞める
- 一ノ瀬 はじめ <cv:内田真礼さん>…
- カッツェさんを取り込んでる
- つばさの教育係
- フキダシ様はいつも灰色
- つばさのNOTE預かってる
- 橘 清音 <cv:逢坂良太さん>…
- 大学でリア充(彼女はいない)←女の子と遊んでるシーンばかり
- 丈さんにも積極的に意見
- 枇々木 丈 <cv:浪川大輔さん>…
- 立川市長秘書
- クラウズ廃止派→ゲルちゃの選挙に協力
→しかし、「空気」に流される風潮に不満がある。。。 - 5話ラストで、屋上の(塁くんの?)血の跡を見て、何かに気づく…!?
- O・D <cv:細見大輔さん>…
- オネエ系
- 基本的に中立
- 「ミリオネ屋」のレギュラー
→7話でD・Dという似たキャラの人物にレギュラーを奪われる
- パイマン <cv:平野綾さん>…
- 子ども大事→託児所パイパイ運営
- 首相選に出馬→落選
- サドラ首相の政策に全く不安を感じていなかった
(他のGメンバーは気づいていた)
- 宮 うつつ <cv:小岩井ことりさん>
- 水着だけではなくなった
- ボランティア等も行っている
- パイマンの選挙手伝う
- 1期に比べて、出番は少なめ
- 爾乃美家 塁 <cv:村瀬歩さん> …
- クラウズが世界を良くすると信じている
- 1期のあと、正式なGメンバーになっている
(ガッチャマンに変身できる)
- 鈴木 理詰夢 <cv:梅原裕一郎さん>…
- 赤いクラウズの過激派集団「VAPE 」のリーダー
→「VAPE」は「violent ape(凶暴な猿)」の意味 - 4話でガッチャマンに捕まって、7話現在拘置所に…
- 塁くんと同じく、カッツェさんにNOTEを抜かれている(紅色のNOTE)
→逮捕後、NOTEはパイマンが隠した - クラウズ廃止派
→赤いクラウズで問題を起こすことでクラウズの危険性示す
- 赤いクラウズの過激派集団「VAPE 」のリーダー
- ゲルサドラ <cv:(子どもの姿)花澤香菜さん⇒(大人の姿)杉田智和さん>…
- 争いが嫌い
- 首相に当選→一人で仕事こなす
- 食事も睡眠も不要?
- フキダシ様を出して吸い込むことができる
→吸い過ぎると下腹部が膨らんだ体形に…→くうさまの発生に繋がる?
- ベルク・カッツェ <cv:宮野真守さん>…
- はじめちゃんの中にいる
- 7話頃には、いつも眠たげ…
- ゲルサドラにビビッて逃げたことがある…?
- 鳥山 ミリオ <cv:諏訪部順一さん>…
- 「ミリオネ屋」の司会者
- 最初から、視聴率のコトばっかり。。。
- 三栖立 悠 <cv:斎藤志郎さん>…
- ゆる爺
- つばさちゃんの曽祖父
- もうすぐ100歳
- 弟を戦争で亡くしてる
- フキダシ様は、はじめちゃんと同じく、いつも灰色
- ゲルちゃんの政権後も自分を曲げない
戦争経験してるから、平和に関するパートでは重要っぽい!
気づかなかった!!!
2話まではつばさちゃんとゲルちゃんが
あと、ゆる爺の声優さんは、
1期では消防署長のバラっち(桑原隆男)で出演されてた!気づかなかった!!!
3話で、ミリオネ屋に初出演したときから、ゲルちゃんとつばさちゃんで漫才してたんだな!www
あと、Gメンバーが別れて始めてしまった回だと思う…
- りずみん:クラウズ廃止
- 塁くん:みんな(りずみん含む)を信じる
- Dさん・はじめちゃん・うつつ・丈さん・パイマン・清音
:塁くんの気持ちを理解して、尊重 - つばさちゃん:塁くんを助けたい(塁くんの気持ち無視)
- ゲルちゃん:みんなの意見を聞いてから…
ハッ…!これも3話タイトルの「2:6:2の法則」…?!
でも、3話ラストのゲルちゃんの「舞い上がれー!希望の翼よー!」のとこ好き!!!
4話からは、大人ゲルちゃんで、声も花澤さんから、杉田さんに交代!
最初、ゲルちゃん女の子かと思ってたから、ビックリしたwww
今は杉田さんでも特に違和感はない!
大人モードで太るとヤバいんかな?
はじめちゃんはテキトーに流してるけど、「ガクブル」って言ってた。。。
5話「halo effect」感想←はじめちゃんはテキトーに流してるけど、「ガクブル」って言ってた。。。
Dさんが喜んでたのは、ちょっと笑ったwwwwww
でも、はじめちゃんは「コロコロ変わらなくてもいいと思う」ってテンション下がってた。。。www
可愛いものが好きだもんね
5話はニコ生のアンケ低かったけど、
選挙の話で、政治回だから改めて見ると、やっぱり面白さ下がるかも。。。
菅やんが叩かれてる理由について、カッツェさんとりずみんの言ってること同じよな。。。
でも、りずみんの言う危険っていうのは、
日本人が周りに流されやすいところがあるから…
っていうことだよね!
カッツェさんの方は、7話のくうさまが関係してそうだから、
よくわからんけど、物理的にも危ないってことだと思う!
6話「engagement」感想←
6話は、ゲルちゃんの「次の野次の方、ドウゾ」が結構好きwww
政治家の人のほとんどが嫌な人過ぎて、菅やんがいい人に見えるwwww
他の政治家に比べると、菅やんは頼りないだけで、
いい首相だったんじゃないかと思う。。。!
子どもモードのときから、「みんなの意見を…」で一貫してるけど、
周囲のことを見て、動くようになってる気がする
2話では、塁くんのときには、みんなの意見を聞いてから動いてたのに、
だんだん減って、
迷ったときにしか「ゲルルルル~」を使わないようになってきてる気がする!
ゲルちゃんも成長はしてるんだよね…
と、思ったけど、実はフキダシ様が出てるからかな…とも思った...
と、思ったけど、実はフキダシ様が出てるからかな…とも思った...
カッツェさんがあんなヤツだからかと、思ってたけど、
ゲルちゃんも7話で吹き出しさまを溜め込んでいたのを見て、実は、
他人を自分に取り込むことについて、
聞いたんじゃないかとも思った
吹き出しさまも他人の心だし、
自分の中に他の人がいるような状態なのかな?と思って…あと、深呼吸の時に、吐いてなかったのは7話への伏線でもあったんだな。。。
6話のラストと7話の冒頭で、梅田のキャラクター出てたんだなwww
もしかして、また出番が…
1期の敵サイドだったけど、
結局は世界のことを考えていた人だから、
今度は味方なハズ!それに、クラウズ廃止には反対だったっぽいし。。。
今のところ、セリフはないけど…
でも、よく考えると、どのキャラも社会のことを考えてるんだよな…
…カッツェさん以外は!www
カッツェさんがはじめちゃんに言ってた「ビッチなの?ドッチなの?」は、
テキトー言ってたわけじゃなくて、
4話のときにゲルちゃんのことを「ガクブル」って危険なことを伝えようとしたことを、
思い出させようとしてたんだな!!!
そのときにも、「ビッチ」って言ってたもんな。。。
1期の頃から、カッツェさんのセリフって、実はほとんど重要だよね
今回も、いろいろヒントを出してくれてたんだな。。。って思た
あと、もう「吸えない」ってゲルちゃん言ってたけど、
これってゆる爺が1話で深呼吸のとき、「もっと吐け」って言ってたのを思い出した…
1話のニコ動のコメで“<空気>がキーワード”って言ってる人いたけど、
私も重要だったんだと思う!!!
それから、くうさま!
吹き出しさまを吐いたとき、飛んでいくのを見て、
ゲルちゃんにも何か分かってなかったのは、
もしかして、くうさまがフキダシ様から生まれてることを
ゲルちゃんは知らないからじゃないかと思う
人の心を食べちゃうのかなぁって…
心がなくなったら、もめ事も無くなるし、
カッツェさんの「幸災楽渦」のNOTEも大して使えなくなるだろうし、
パイマンの話とも、カッツェさんの話とも辻褄が合う気がする...
りずみんの言う<猿>もそういうことかと思うけど、
ゲルちゃんのことをドコで聞いたんだろ…
カッツェさんから?
いや、りずみんの言ってるのは別のコトかもしれないか!
あー…でも、<くうき>の“くう”でくうさまかな???
くうさまが出てきた後、元のフキダシ様がくうさまの尻尾になっちゃってるのも気になる!
フキダシ様って心なんじゃなかったっけ…つまり…どういうことなんだ…?!
あと、ゲルちゃんのいる広場の舞台に描かれてる背景が不気味…
蛇とリンゴが旧約聖書のエデンの園を連想する…
なんともいえない不安感。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿